最近、企業にAI導入を進めています。
AI導入によって、仕事が奪われる、仕事がなくなる、という声はたくさんありますが、仕事がなくなる前、転職先を探すなどの行動が必要になってきます。また、ネットで起業する方法もあります。
行動するなら、今ですね(O^^O)
今、AI時代ですが、「行動した人が勝ち」時代もなっています^^
聴覚障害者も行動を起こすチャンスです。
この記事をきっかけに行動を起こそうと思ってくれたら、私は非常に嬉しいです!!
では、AI時代について、そして、働き方の選択について、みていきましょう^^
AI時代の将来
私の会社でも徐々ですが、AI導入されています!
将来は、人間がロボットと一緒に働く世界になりそうですねw
ロボットだと、24時間稼働ができます。それが、ロボットの強みですね^^
人間は、人間なので、24時間働くと、過労が溜まり、倒れます><
ロボットは倒れませんw
なので、ロボットは長時間労働も対応できるのも強みです!
ですが、元々人間がやっていた仕事をロボットに奪われる可能性は高いです・・・。
なので、行動を起こすことをお勧めにします。
起業がAI導入する目的
大きく言えば、以下の二つです。
・業務の効率化
・人手不足解消
です。
業務効率化に関しては、今、話題となっている長時間労働があり、従業員への負担が大きくなってきています。人間ですから、限界があります。たとえ、若くても限界はあります。
実際、私が働いている会社も2年前採用した人数と、去年採用した人数と、比べると、2年前採用した人数のほうが多かった。少子高齢化社会の影響で、人が減ってきているといえるでしょう。
私の職場も人手不足で、人を探しているのですが、なかなか入ってきません。AI導入し、人に代わる仕事をやってもらい、残業を減らす狙いもあります。
AIはずっと働いていてくれるし、やめることはないですねw
企業がAIを導入する目的でした。
ただ導入するだけでは失敗のもと
仕事が早くなるから、楽になるからと言って、導入するのは、失敗のもとになります。
導入する前に、まず以下のことを考えてほしいです。
・このムダは工夫すれば解決できるか
です。
安易に設備投資すると、ムダがそのまま機械化されます。
やり直しがきかないのが、設備投資の怖さですw
作業改善は、いくらでもやり直しができます。
なので、まず、「このムダは工夫すれば改善できる」という考えを持って、取り組みましょう^^
どうしてもどうしてもっていうときは、AI導入を検討してみるといいかもしれません!
働き方の選択
読者のあなたがしている仕事は、いつかAIに奪われてしまう日が来ます。
先ほど何回も供述しましたが、行動することをお勧めします。
パソコンで稼ぐこともできますし、IT企業に転職なども色々選択肢があります。
今の時代、誰でも成功ができるようになっています!
だから、「行動した人が勝ち」時代になっています!
働き方の選択と言っても色々あります。
・ブログで稼ぐ
・Twitterで稼ぐ
・YouTubeで稼ぐ
などなど
つまり、「個」の時代といえるでしょう^^
聴覚障害者も稼げる時代になってきています。
まとめ
AI導入に対して、ネガディブをとらえる人が多いように感じています。
ですが、何度も言いますが、「行動した人が勝ち」時代になっていますので、行動を起こすチャンスだと捉えましょう^^
捉え方で人生が変わるといっても過言ではないと思います^^
チャンスをとるなら、今でしょ!w
ですね^^
この記事をきっかけに行動を起こしたら、私も非常に嬉しいです!!
何の行動を起こさないで、人生を変えた人は、私は知りませんw
みたこともないですw
行動して、人生をかえた人にしか見たことありませんw
聴覚障害者も行動を起こせば、必ず変えられます。