聴覚障害者が運動している方は多いと思っています。運動しているというのは、非常に素晴らしいことです。
運動=健康維持だからです。
運動といえば、筋トレ、ランニング、ウォーキングなどでしょう。どっちでも素晴らしい取り組みです(@^^@)
運動自体が、素晴らしいですね^^
運動によって、成果が出たということが多いからです。運動しない、運動するでは、大きく違いますね!なので、運動をぜひ取り入れてほしいですね!
聴覚障害者の私も運動を取り入れていますが、聴覚障害者の視点で記事を書いていますので、ご参考していただけたらと思っています!
読んでみて、運動しよう!と思っていただけたら非常に嬉しいです(@^^@)
では、一緒に見ていきましょう^^
運動の重要性
多くの社会人の方は、運動しなければならないとわかっているのに、実際にやらない方が多いではないでしょうかw
やらない理由としては
・時間がない
・次の仕事のことを考えて、体を休めたい
ということが多いではないでしょうか。
以下のグラフを見てください。
https://chosa.nifty.com/hobby/chosa_report_A20121012/5/より引用
グラフをよく見ると、「面倒だから」「忙しくて運動する時間がない」が多い印象ですねw
聴覚障害者の私もその気持ちは非常にわかります><
運動の重要性を確認していきましょう!
運動したら以下の効果が期待できます!
生活習慣病の予防
食べ物から摂取したエネルギーと運動によって消費したエネルギーがバランス保つことは健康が良い状態です。運動を行わないと、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回り、使われなかったエネルギーは脂肪として蓄積されます・・・・。
脂肪の蓄積を繰り返すと肥満になり、糖尿病などの生活習慣病のリスクが高くなります。
筋力やからだ機能の維持
体調不良などで1週間寝込んだ人がいると思いますが、回復したものの、1週間寝込んだ為に疲れやすかったり、普段のように動けないなどといった経験はないでしょうか。
人間は持っている機能を使わないと、驚異的なスピードでその機能が低下します。
「歩く」は簡単なのですが、全身の筋肉を使って歩ているそうですw
さらに長い時間歩くために「心肺機能」も必要になります。
なかなか運動できない方は、通勤時、1つ駅分歩いてみるといいかもしれません^^
エレベーター設置されている会社は、あえて階段を使おう!!
運動にもなりますよ!
運動と脳の関係
最近の研究で、運動でも脳が鍛えられるそうです!運動しない理由なんてないですよねw
運動後、記憶力・集中力UPしてるそうです!私もそう実感しています。
ただ、運動した直後、休憩を取ることが前提です。休憩を取らずに取り組んでも疲れているので、無意味でした>< (※)私の場合です。
特に有酸素運動を取り組めば、記憶力UPします。週2回の1時間以上を目安です。
なので、運動をして、脳を鍛えましょう!仕事にも成果が出せます!
聴覚障害者が運動する際、心がけてほしいこと
ランニングする際、お車などに気を付けましょう!
聴覚障害者の私が実践した方法ですが、ぜひ参考してみてください。
聴覚障害者は耳が聞こえない分、視覚を使います。
ランニング・ウォーキングする時は、目で周りの景色を見て、何かを感じ取ってほしいです。
感じ取るということは、思考力・感性などが向上します。
たとえば、私のランニングコースには、神社があり、ランニングする際、毎回通過します。通過するたび、「今日はたくさんの人がきてるなぁ」「今日は人が少ないな」など、感じ取るのです。
そうするだけでも、耳が聞こえない分、目で感じ取る力を磨くことができます。
実際、私も、ランニングに通じて、目で何かを感じ取るように意識し続けて変わったことが以下のとおりです。
・仕事などで、細かい見落としに気付くようになった。
・周りを見て何かを感じ取ろうという思考のクセが出るようになった。
・小さな気づきが増えるようになった。
・自分に対して細かくなってきたw
小さなことでもすぐ気づくなぁと言われるようになりました。
耳が聞こえない分、視覚を使って、感性を磨いていきましょう(@^^@)
まとめ
運動の重要性などを理解していただけましたでしょうか。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
運動は「面倒くさい」「時間がないから」という方が多いのですが、1駅分歩いたり、エレベーターのある施設で、あえて階段を使うなどでも、運動になると思っています!
小さなことでもコツコツと運動することも大事かなと思っています。
運動に通じて、感性が磨けるので、一石二鳥だと、思っています(@^^@)
聴覚障害者の私も実際に運動してみて、仕事の成果が出るようになったと実感していますので、ぜひこの機会で運動を取り組んでみてください(@^^@)