楽天証券で口座開設してみたい!
でも、難しそうなイメージしますよね。最初は聴覚障がい者の私もそうでした。
初心者でもわかるように丁寧に教えてほしい!
こんな風に悩んでいませんか?
僕もやる前は、「なんか難しそう」「手続きめんどくさそう」と思っていました😅
でもやってみたら、サクッと出来て意外とかんたんでした!
めんどうな印鑑・署名も必要ないから、楽ですよ!
口座開設は、完全無料!15分もあれば終わります。
本記事の内容は、以下のとおり。
本記事の内容
- 楽天証券で口座開設する3つの手順
- 楽天証券で投資する方法
今回は、楽天証券で口座開設する方法を、実際のスクリーンショット6枚を使って、ていねいに解説していきます!
この記事を読めば、迷うことなく楽天証券の口座開設ができますよ!
楽天証券で口座開設する3つの手順
- 手順①:アカウント登録
- 手順②:本人確認
- 手順③:ログイン(※)
(※)ログインするためには、まずはログイン情報を郵送されます。それまで一週間ほど要します。
目次
楽天証券で口座開設する3つの手順
口座開設をする手順は、こちらの3ステップ!
- アカウント登録
- 本人確認
- ログイン
今日はPCから口座開設する方法を解説していきます。
手順①:アカウント登録
最初に、アカウント登録をしていきます。
アカウント登録(1)楽天証券公式サイトにアクセス
楽天証券公式サイトにアクセスして、「口座開設」をタップします。公式サイトの一番上に口座開設ボタンがあるので、クリック。
楽天証券公式サイト:rakuten-sec.co.jp
アカウント登録(2)楽天証券会員の方をクリック(※)
(※)楽天会員ではない方も登録できます。聴覚障がい者の私は楽天会員になってから登録をお勧めします。投資すると楽天ポイントがたまります。
アカウント登録(3)国籍の選択
「日本」を選択
アカウント登録(4)本人確認書類の選択
運転免許証、個人番号カードのどちらかを選択。
ただし、個人番号カードではなく、通知カードの場合は不可です。
アカウント登録(5)QRコードで読み取り
運転免許証、個人番号カードのいれずかを選択すると、QRコードの読み取りが出てきます。
この先から、聴覚障がい者の私が楽天証券の口座を開設してしまっているために、サブアカウントは作れないので、申し訳ありませんですが、解説は省きます。口座開設はそんなに難しくはないので、安心して手続きを進めてみてください。
どうしてもわからない場合は、お問い合わせよりご相談ください。
手順②:郵送にて確認
口座開設したら、1週間後、登録した住所にログイン情報が届きます。(以下の画像)
届いたログイン情報は大切に保管しましょう!
手順③:ログイン
ログイン情報が届いたら、いよいよ楽天証券のログインができるようになります!
総合口座ログインに、ログイン情報に記載されている「ログインID」「初回ログインパスワード」の通りに入力して、ログインします。
(※)聴覚障がい者の読者のあなたの大切な資産なので、定期的なパスワードの変更をお勧めします。聴覚障がい者の私は半年に1回変更しています。
面倒くさい作業かもしれませんですが、積み上げた資産を守るためにも、定期的なパスワード変更をしておきましょう!
口座開設お疲れさまでした!
楽天証券で投資する方法
入金までの手順は、次のとおり。
楽天証券で投資する方法
- 手順①:楽天証券 で口座開設をする
- 手順②:銘柄を選択する。
- 手順③:「積立を注文する」を選択する。
手順①は、さきほどの説明で終わりましたね!
手順②・③の投資の手順は、【楽天証券】投資のやり方をわかりやすく徹底解説【初心者向け】にまとめています!
初めてだから詳しく丁寧に教えてほしい!という方は、目を通していただくと、全体像を掴めますよ!
いきなり大金を一括で入れずに、少しずつ最初は1万、3万くらいから始めてみましょう!
もちろん、1000円からでも始められます。