まず、聴覚障害者が「成功しよう」という意識は非常に素晴らしいです。成功する為に多大な努力をされていると思います。そこで一つだけ頭に入れてほしいものがあります。
自分の体は1つだけです。どういうことかいうと、努力は素晴らしいですが、無理に努力すると、体調が崩すと、治す時間をかけてしまい、時間の無駄になってしまいます。聴覚障害者のあなたの代わりはいません。
なので、ここは健康について記事をしています。ただ、健康管理は主に「運動」「睡眠」「食事」ですが、ここは食事管理についてお話をします。
健康なんてどうでもいい。努力が大事。という気持ちは非常にわかります。聴覚障害者の私もそうでした。
一時的に食べるのを我慢。睡眠時間を削ってまで、努力してた時期がありました。しかし、パフx-マンスの発揮ができなくなりました。なぜなら、健康に害を与えているからです。
ここでは、「健康と食事管理」についてお話をします。最後まで読んで理解しますと、食事管理も徹底しないといけないと思えるようになるはずです。
目次
なぜ健康が大事なのか?
体調が悪い中で勉強をしてたら、体調が良い時と比べると、効率が悪いです。体調が悪い場合、いつもより短い時間で勉強をし、そのあとは寝てる方も多いではないでしょうか。
すると、治すための時間を使い、本来、勉強する時間を潰れてしまいます。仕事では、代わりの人にやってくれる場合が多いのですが、勉強などでは代わりの人がいません。
代わりの人がいないからこそ、健康管理が重要です。もちろん、仕事でも迷惑をかけないように健康管理も大事です。
もちろん、努力している姿は素晴らしいですが、何よりも健康が重要だと意識してほしいと思っています。
もし、受験などの大切な日の前日に体調が崩したら最悪です・・・。なので、そんなことがないように、健康管理が重要です。
健康管理の真の目的
聴覚障害者の私が何度も「健康管理」を言ってますが、これには真の目的があると気付いてほしいです。
真の目的は、最高のコンディションを維持することです。要は7時間睡眠なら、7時間しっかり寝る、バランスの良い食事、手洗いうがい、適度な運動などです。
7時間睡眠を3時間睡眠、運動せずゴロゴロする、偏った食事をする、手洗いうがいをしないという生活を送ったらどうでしょう。健康に害をしますし、仕事に発揮することができなくなるし、メンタル不調にもなります。
聴覚障害者の私も気を付けていますが、聴覚障害者の読者のあなたも健康管理を学んで、夢を叶えてほしいです。
食事管理
人間の体は食事によってできてると言っても過言ではありません。睡眠、運動も、もちろん大事ですが、食事が一番大事だと、聴覚障害者の私は考えています。なぜなら、偏った栄養ばかり摂取すると、健康に害をします。パフォーマンス発揮もできなくなります。
一流ビジネスマンは食事管理が厳しいと言われています。なぜなら、偏った食事をとると、最高の状態で働くことができないと知っているからです。最高の状態で働くには、食事管理が重要です。
要は、食事管理=栄養管理です。
昼飯の後、眠たくなりませんか。理由は炭水化物の摂りすぎが原因です。仕事なら何とか我慢できますが、家で勉強、ブログなどをしている場合、ついに寝てしまったという方が多いのではないでしょうか。それも炭水化物が原因です。
昼飯には炭水化物を控えると昼からも眠たくなることが少なく、スムーズに取り組むことができます。
炭水化物の例
・ごはん
・麺
・芋
砂糖を含む甘い物
また、炭水化物の摂りすぎは内臓脂肪や皮下脂肪が蓄積されてしまいますので、注意が必要です。
脳の働きが良くなる究極の食事方法
まず、脳機能に関する栄養素が以下の通りです。
・ビタミンD
・DHA
どちらも脳神経細胞に刺激をします。なので、脳の働きが良くなり、頭の回転が速くなることに期待できます。
ビタミンDの補充する方法と役割
ビタミンDの補充方法
・太陽光を肌に当たる
・鮭や青魚を食べる
・サプリでとる
この3つしかありません。1つ意外と思いませんでしたか。太陽光でビタミンDの生成ができることです。
ビタミンDの役割
ビタミンDはほぼすべての体の機能に影響します。要はビタミンD不足すると、体調不良を引き起こしやすく、仕事などもうまくいかないことが多くなりやすいので、摂取しておきたい栄養素の一つです。
DHAの補充方法と役割
DHAの補充方法
青魚が多く含むので、青魚から補充が理想。魚料理をすると、ゴミに困る方は缶詰でも摂れます。
DHAの役割
血管や神経の健全を保ってくれます!脳内神経の伝達をスムーズにしてくれます!DHAは凄い栄養素だと思いませんか!
理想としては毎日摂取することです。ただ、毎日だと飽きるので、1週に2回は摂っておきたい栄養素です。
DHA摂取する日は、1つの例としては、月・水・金は魚の日にするなどです。
それだけでも健康的です。要は魚をしっかり食べましょう!ということです。
免疫力をUPする〇〇〇
免疫力というのは非常に大事です。今コロナパニックに陥ており、免疫力が大事だと言われる時代です。おまけに脳にも良い影響を与えるものです。
これは、聴覚障害者の読者のあなたも多分、聞いたことがないでしょうか。
その正体はココナッツオイルです。
スーパーにも置いてあることが多いので、興味があれば、一回見てください。
少し高めですが、様々な効果が得られる食材です。これは脳にコンディションアップもします。
ココナッツオイルの中に6割ほど、中鎖脂肪酸が入っていますが、通常の脂肪酸とは違います!
腸管からすぐ血液中に吸収され、肝臓で代謝される特徴があり、代謝されると「ケトン体」という物質ができあがります。ケトン体は脳に運ばれ、神経のエネルギー源として利用されます。脳にも非常効果があるのがココナッツオイルです。
これだけじゃないです!
ココナッツオイルにはラウリン酸が含まれ、これが体内で抗ウィルスに変化し、感染症予防にもなります。要は免疫力UPにつながります。
ただし、一つだけ注意があります。スーパー見に行く際、低温圧搾法で抽出したココナッツオイルを選ぶことです。高温圧搾法で抽出したココナッツオイルだと逆に健康に良くないので、表記をよく見て選びましょう。「エクトラバージン」という表記があれば選んでも大丈夫です。
まとめ
最後まで読んでみて、食事管理は徹底しないとと思っていただけたでしょうか。
何度も言いますが、人間の体は食事にできており、偏った食事は体にも表れ、最高の状態を発揮するのが難しくなります。
健康管理も大事ですが、そのうちの食事管理も大事です。
運動、睡眠も大事ですが、それも食事の成果が発揮されるでしょう。体調が悪いと、運動もできなくなり、睡眠しかできなくなります。
聴覚障害者の私は、「運動」「食事」「睡眠」をしっかりすれば、最高の状態の維持ができると考えています。何度も言いますが、その中で食事管理が一番大事になってきます。
食事管理を徹底し、最高の状態で一緒に頑張りましょう!!!
健康で最高の状態に!