ビジネススキル

【必見】聴覚障害者が成功に向けての「好きなこと」が努力に勝る理由

「障害=できない」という偏見が持たれている人は実に多く、更に継続せずやめていく聴覚障害者も何人か知っています。

夢を持っている聴覚障害者の友人がいましたが、結局、諦めてしまいました。Twitterでもあまり投稿するのが見なくなった聴覚障害者もいます。

これぐらい、続けることが難しく、私が尊敬する社長は、Twitterで5万件の投稿で、しかも、7年継続できたらしいです。1年本気で努力を続けて、年収3000万円達成しています。

「継続」「継続」は口で言うのは簡単ですが、実際に続けるのが難しい。私が尊敬する社長に教えてくれた言葉ですが、「成功したのは、特別な方法をしてない。ただ継続しただけ」とおっしゃっていました。

また、Twitterにたくさんのネットビジネスの成功者ががおられますが、口を揃えて言っているのが「継続したから今がある。」

聴覚障害者の私もネットビジネスを始めてから半年になりますが、健聴者より成長が遅いものの、フォロワー700人超えができました。

続けるのが難しい!?

続けるのは簡単なように見えるのですが、実際は難しい。根拠として、中谷彰宏氏の名言が残っています。

したい人、10000人。

始める人、100人。

続ける人、1人。

‐中谷彰宏‐

https://ikiyosu.com/nakatani-akihiro/より引用

みてわかるように、始めても、99人はやめてしまう。

それぐらいに続けることが難しい。中谷彰宏さんが言いたいことは、

「口で言うのは簡単。だけど、実行しない人が多い。」

だと、私は考えています。

「したい人」が10000人いるのに、9900人は結局やれてないという計算になります。

始めた人が100人。しかし、続けず、諦める人が99人。

1人は継続して、成功していきます。

今、聴覚障害者の私がビジネスで成功するためにTwitterをしていますが、2019年12月末から始めて、同じくその時期からビジネスとして始めた人は何人かいますが、続けず、やめる人は何人か見ています。

続けられず、やめてしまう理由

僕もブログ、Twitter同時に進行して半年経とうとしていますが、その間に、「やめたい」と何度も思いました。しかし、今では乗り越え、継続できています。

なぜ継続できたのか。

メンタルが強いから?

続けるコツを知っているから?

頭の回転が速いから?

答えはどっちでもありません。

答えは、「やりたいこと(好きなこと)」だからです。

実際、僕のメンタルはあまり強くはないですし、続けるコツもあまり知りません。ただ、やりたいことをやっているだけです。

聴覚障害者の読者のあなたが子供のころを思い出してみてください。ここはゲームのお話をしますが、ラスボス撃破まで行けたのは、なぜでしょうか?

それは、「面白いから」ですよね!面白いから継続でき、クリアできるわけです。

続けることで何が起きるのか(私の経験談)

聴覚障害者の私がTwitterとブログを5ヵ月継続し、起きたことを紹介します。

開始後1か月

Twitterフォロワー100人

ブログ30記事

出来事

Twitterもブログも特に何もありませんでしたが、ブログやTwitterの仕組みを理解できた。

Twitterの「いいね!」が0でした。

開始後2か月

Twitterフォロワー150人

ブログ60記事

出来事

ブログに力を入れたためにTwitterは2日に1回活動をしていたためにフォロワーあまり増えなかったが、僕のブログが勉強になる。色々と教えてください。というメールくれたことが嬉しかった。

開始後3か月

Twitterフォロワー300人

ブログ110記事

出来事

Twitter、ブログ、同時に本気で進め、かなり伸びました。Twitterで色んな障害者からフォローいただき、悩みなどをメールをくれ、一緒に考えてあげました。

開始後4か月

Twitterフォロワー500人

ブログ120記事

出来事

ブログよりTwitter集中し、「いいね!」「コメント」がかなり増え、140文字数制限の中で要約力向上したと実感。理由は「いいね!」の数が5つ以上の為。

しかし、「耳が聞こえない君が成功できるのか」というコメントがあったが、無視し、その次の日、Twitterがアカウントが凍結させたらしいです。

開始後5ヵ月

Twitterフォロワー750人

ブログ125記事

出来事

ブログはあまりやらず、Twitterに力を入れ、「いいね!」数が10以上になり、拡散力が少し強くなったと実感。

5ヵ月継続して思ったこと

スキルというのは、継続によって向上ができますし、試行錯誤だってできる。

「継続は力なり」ということわざがあるのですが、ただ続けるだけではなく、試行錯誤しながら続けるということです。

Twitter1~4か月「いいね!」が0で拡散力もなかったが、今では平均で「いいね!」が10個です。

確かに継続したからというのはありますが、試行錯誤をやめず、続けたからです。例えば、50個の「いいね」をもらっている人の文章を見て参考をしたり、読書をしたり、IT社長と相談したりした結果が10個のいいねがもらえました。

次は20の「いいね!」を目指し、拡散力を強めることを目標にしています。

やりたいこと(好きなこと)が見つからない時は?

やりたいことを見つからないのは、知っている範囲しかないからです。

いきなりで申し訳はないですが、どういうことか言いますと、知らないから見つからないということです。

要は、色々と挑戦し、知っている範囲を広げていけば、やりたいことが見つかります。

聴覚障害者の読者のあなたの子どもの時の将来の夢は何だったでしょうか。

大人になった今、夢は何でしょうか。

聴覚障害者の私が子供のころの夢は教師でしたが、今では障害者コンサルタントになるのが夢です。きっかけは「パソコン一台で稼げる」という言葉が27歳の時出会い、詳しく調べていくと、「パソコンで好きを仕事にできる」と知り、ネガディブ思考でなかなか動けない聴覚障害者のアドバイザーとして活躍したいと思い、「ユーケン。チャンネル」を立ち上げました。

このように、色々と挑戦すれば、やりたいことが見つかります。

僕がやりたいことを見つけるまでにやってきたこと

22歳の時に成功する夢を持ち、まずは自分を高めるために一人暮らしを始めました。

実家暮らしではあまり経験ができなかったことが一人暮らしで経験ができるうようになりました。

しかし、色々と経験してもどれも好きなことが見つからなく、やることをやっているだけでした。

そこから一人旅、新しいスポーツ、ボランティア、大会運営を手伝うなどを色々と自分から挑戦し、友達を増え、知っていることの範囲を広げていきました。「卓球を教える」「ボランティアで人に教える」「一人旅の方法を教える」という楽しい自分に気づきました。

さらに学生の時、知的障害の後輩に教育したことがあり、そこから「自分は人に教える、人を育てるのが好き」だと気づきました。

僕がやりたいことを見つけるまでにやってきたことのまとめ

・色々と挑戦し、「知っている範囲を広げる」

・過去の経験も思い出してみる。

・好きなことではないことは少しずつ排除してみる。

まとめ

好きこそ物の上手なれということわざは聞いたことがあると思いますが、まさにそうです。

やりたくないことをやっても、なかなか上達しません。むしろ、続けずやめてしまいます。

夢を叶えるには、継続力や行動力、マーケティング力が大事になりますが、自分の好きなことじゃないとそれらが欠けてしまいます。好きや夢中は努力にも勝ります。

私の場合、人に教える、人を育つことが好きなので、コンサル、コーチングの勉強も楽しくできていますし、成功するために読書も頑張れます。

まずは「やりたいこと」「好きなこと」を見つける努力から始めてみましょう。もちろん、相談も受け付けます。

見つけたあとは仕事につなげて、お金に換えられます。

お問い合わせはこちら